【ホンダF1】BAR、レギュレーションの抜け穴を突く

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【ホンダF1】BAR、レギュレーションの抜け穴を突く
【ホンダF1】BAR、レギュレーションの抜け穴を突く 全 1 枚 拡大写真

6日の開幕戦でノーポイントと苦しいスタートを切ったB・A・R・ホンダ。ジェンソン・バトン、佐藤琢磨ともにレース終了直前、マシンをガレージに入れた。これは今年から新たに2レース制となったエンジンルールの抜け穴を狙ったもの。

テクニカルディレクターのジェフ・ウィリスは次のように説明する。「ポイント獲得ならなかったため、最終ラップで両マシンをストップさせる決断をしたんだ。そうすればペナルティなしでマレーシアに新エンジンを持ち込めるチャンスが得られるから」

「相当の暑さが予想されるレースとあって、かなりのアドバンテージになると期待しているよ」

レギュレーションでは、「完走を果たせなかった場合はペナルティーなしでエンジン交換が出来る」としているため今回のBARの決断を禁止する効力はない。ただし今後は多用する恐れがあるためFIA側も何らかの対応に出るものと予想されている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る