【スバル・フォレスター05モデル詳報】 フルモデルチェンジに匹敵するダイナミックチェンジ

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル・フォレスター05モデル詳報】 フルモデルチェンジに匹敵するダイナミックチェンジ
【スバル・フォレスター05モデル詳報】 フルモデルチェンジに匹敵するダイナミックチェンジ 全 6 枚 拡大写真

1月27日にマイナーチェンジを行なった、スバルのクロスオーバーSUV『フォレスター』。フロントマスクのデザインを一新し、メカニズム的にも大規模な変更が加えられた。

このマイナーチェンジについて開発を取りまとめた、富士重工商品企画本部 井上清さんは「今回の変更では、エクステリアデザインはもちろん、NAエンジンやAWDシステムを改良し、スバルの持つコアテクノロジーを改善方向に務めています。さらにアクティブライフを支援するために、ユーティリティの価値を高める改良を多数実施しています。マイナーチェンジではありますが、フルモデルチェンジに匹敵するダイナミックチェンジです」とコメント。

実際にエクステリアの大がかりな変更に筆頭に、NAエンジンは『レガシィ』の2.0iで採用されたSOHCユニットを搭載するなど、大規模な改良が行なわれている。

インテリアでも撥水シートの採用や、防水性のあるラゲッジルームに変更するなど、登場から4年目を迎え、大きく変更している。

今回は雪上の取材会ということもあり、その効果をすぐに実感することができた。アクティブトルクスプリットAWDは駆動力配分の制御が素早くなり、滑りやすい路面での安定感が増している。

さらにインテリアに採用された防水アイテムは、雪が付いたままの服装で乗り込んだり、雪の上に置いた荷物をそのままラゲッジに放り込んでも、汚れを気にすることがない。

ほかにも細かい点での変更点は非常に多く、マイナーチェンジの域を超えた、まさにダイナミックチェンジという言葉が似合う内容に仕上がっている。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る