環境税導入、これが最後のチャンス…御用審議会が答申

エコカー 燃費

環境省の中央環境審議会・地球環境部会は8日、『新たな地球温暖化対策の方向性について(第2次答申)』をまとめた。

京都議定書が発効したのを受け、政府の取り組みである「地球温暖化対策推進大綱」は、今月末にも「京都議定書目標達成計画」に生まれ変わる。今回の答申案は、その達成計画のベースとなるものだ。

ただ、環境省と言えば、昨年、環境税の導入を唐突に公表し、他省庁や産業界から総スカンを喰った役所。その審議会だけに、今回も「2010年までには年間4000億−7000億円の追加費用が必要」、「環境税は、ライフスタイル変革へのメッセージ」などと、環境税を“応援”する記述が随所に盛り込まれた。

あまりの露骨ぶりに、審議会の委員(産業界出身)から「あまりにも環境税に傾斜したとりまとめだ」と、異例の意見書が出されたほど。環境省のごり押しは成功するのか…?

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  5. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る