【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】質感と操作性を高めたインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】質感と操作性を高めたインテリア
【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】質感と操作性を高めたインテリア 全 6 枚 拡大写真

三菱『ランサーエボリューションIX』のインテリアデザインは、基本的には『エボリューションVIII』と大きな変更点はないが、細かい改良は加えられている。

【画像全6枚】

いちばん大きな変更部分はGSRのシートだろう。今までと同じレカロ社製のバケットシートだが、ランサーエボリューションIXからは、サイドサポート部分に本革が組み合わされた質感の高いデザインに変更されている。

三菱自動車商品企画本部 藤井啓史さんは「GSRに採用されたシートは部分的に本革を用いますが、身体をホールドする部分はファブリックですので滑ることはありません。逆に乗り降りの際に触れるような部分に使っていますので、その際には抵抗を減らして乗降性を高めています」とコメント。

確かにバケットシートの乗り降りは、サポート部分が大きく膨らんでいるので、乗降性は悪い。サポート部分だけ本革にするというのは効果的な手段だろう。

ほかにもRS以外にはアルミ製のスポーツペダルを採用。スポーティな雰囲気を高めるとともに、ペダルの軽量化と操作性を向上させている。

新たにインパネにはダークチタン調のパネルを採用。今までは少し演出の薄かったランエボのコックピットに、特別な雰囲気が生まれている。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. テスラ専用「破壊不可能」ホイール、18インチサイズを追加…米アンプラグド・パフォーマンス
  5. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る