【スバル・フォレスター05モデル詳報】 シャキッとした足まわり

自動車 ニューモデル 新型車
【スバル・フォレスター05モデル詳報】 シャキッとした足まわり
【スバル・フォレスター05モデル詳報】 シャキッとした足まわり 全 4 枚 拡大写真
1月27日にビッグマイナーチェンジを行なった『フォレスター』。大幅に顔つきを変えたスタイリングに目が向いてしまうが、じつは足まわりにも大きな変更が加えられている。フォレスターの開発責任者である富士重工商品企画本部 井上清さんは「新しくなったフォレスターは、乗り心地は絶対に悪くしないという目標のもと、より走行安定性を高める改良を行ないました」

「具体的にはフロントサスペンションはジオメトリーから見直しました。ダンパーもフロントにはリバウンドスプリングが内蔵されたタイプを採用しています。また、リヤクロスメンバーにはSTiバージョンで採用されたものを採用して、取り付け部の剛性を高めています。その結果、快適な乗り心地を維持しながら、高い次元で走行安定性を高めることができたと思っています」とコメント。

実際に新しくなったフォレスターを走らせてみると、その違いは明確に体感できる。雪道の試乗コースは路面の凹凸が激しく、わだちなども多い。そんな荒れた路面からの入力も、改良されたサスペンションが柔らかく受け止めてくれる。しかもタイヤサイズを16インチから17インチにサイズアップしているのに。

とくに細かい突き上げ感が出た、軽い入力に対しては上手く吸収してくれるようになった。また、ハンドリングに関してもリヤの剛性が上がったことで、だいぶシャキッとした印象が強まっている。SUVとしては多少ステアリングセンター付近の味付けがシャープなので、わずかな操作でもクルマが反応してしまうこともあるが、ハンドリングの追従性は増している。

雪道のコースではクルマの挙動が乱れてからの修正は、ボディやサスペンションの剛性がポイントとなるが、新しいフォレスターに関しては改良された箇所がキッチリと仕事をしてくれているようだった。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  5. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る