【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】新グレードGTの走りは?

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】新グレードGTの走りは?
【三菱 ランサーエボリューションIX 詳報】新グレードGTの走りは? 全 4 枚 拡大写真

三菱『ランサーエボリューションIX』には、新たなグレードとしてGTが追加されている。GTは競技ベース車のRSと同じ、マグネシウム合金のターボや機械式のリヤLSDを採用しながら、エアコンやパワーウィンドウなどの快適装備を追加したグレードだ。

GTについて三菱自動車商品企画本部 藤井啓史さんは「GTはランエボの走りをより幅広い人に体験していただくために設定したグレードです。ランエボの高い走行性能に魅力を感じているものの街乗りがメインの人や、GSRだとちょっと高価だと思っている人に訴求できるグレードです」

「価格も抑えておりますので、『RX-8』や『インテグラタイプR』などの2輪駆動のスポーティカーから、初めてランエボのようなハイパワー4WDに乗り換える方にも、ちょうどよいグレードだと思います。販売面でもランエボVIIIの2〜3割程度がGTになるのではないかと予想しています」と語る。

確かに価格はGSRと比較して税抜きで24万円も安く、さらにGSRではオプション設定(13万6500円)となるマグネシウム合金ターボも標準装備される。そしてレスオプションで、ビルシュタイン製ダンパーから国産ダンパーを選択すれば、さらに12万6000円も安くできる。最終的にもっとも安い仕様だと、税込みで319万2000円となる。

走行性能の面ではミッションが5速になり、アクティブAYCが装着されないが、走りは意外に好印象。コーナーへのアプローチや、立ち上がりのトラクションのかかり具合は、AYCがないのでつらい場面もあるが、車両重量が20kg軽いのでフットワークは軽快で、とくにフロントの動きは機敏な印象を受けた。

ミッションも5速となるが1〜4速まではクロスレシオとなり、5速だけが高速巡航用のギア比を採用しているので、今回のようなショートコースのサーキットでは不利な面もなかった。5速は高速走行に振っているので、高速道路でエンジンが回りすぎて燃費や騒音を悪化させることもなさそうだ。

新グレードのGTは価格だけではなく、走りの面でもうまく考えられたグレード。初めてランエボを購入する入門者には最適なモデルだろう。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る