【愛・地球博】トヨタIMTSが隊列で発進

自動車 テクノロジー ITS
【愛・地球博】トヨタIMTSが隊列で発進
【愛・地球博】トヨタIMTSが隊列で発進 全 2 枚 拡大写真

愛・地球博は25日の開幕を1週間後に控えた18日からプレスプレビューと関係者らへの内覧会が始まった。

長久手会場内の移動用としてトヨタ自動車がITS技術を駆使して開発した新交通システム「IMTS」(Intelligent Multimode Transit System)も18日に発進。広い会場の南北を結ぶ便利な移動手段として早くも人気を得ている。

IMTSはバスをベースにした車両13台が導入され、2−3台の隊列編成で無人運行されている。運転席には博覧会のマスコット「モリゾー」の縫いぐるみが座っていた。

環境負荷の小さいCNG(圧縮天然ガス)を燃料にしており、電気自動車のように騒音も小さい。会場では南端部にあるEXPOドーム駅から西ゲートを経て北ゲートに至る南北縦断ルートを主体に運行している。

1台あたりの定員は50人で、1日当たりの最大輸送能力は1万9900人。会期中は1乗車、中学生以上が200円、小学生と障害を持つ人は100円の料金となる。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 父親への贈り物に“16万針の刺繍”で飾ったロールスロイスを…世界に一台の『ファントム・ダンテル』公開
  4. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
  5. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る