GM、大幅なリストラ計画

自動車 ビジネス 企業動向

GMは昨年1月に公表した収益ガイドラインを、今季80%も下回る見込みであることを明らかにした。この結果を受け、全社員のおよそ25%をリストラする大胆な組織改革に着手、なんとか赤字を減少させるための努力を行うことを発表。

同時に、会長のリック・ワゴナー氏は自社株を自ら5万株購入し、「私財を投げ打ってでも会社を守る」という排水の陣の姿勢をも明らかにした。

しかし、リストラの対象となるのは人員だけではない。新世代のリアドライブトレインとして開発が続けられて来た「Zeta」アーキテクチャーも開発中止となり、その結果2007年には『GTO』を含むプレミアムリアドライブカーの開発が中止あるいは無期延期となる。

昨年のデトロイトで「今後数年間に20以上の新モデルを発表する」と公言し、その通り次々と新モデルを発表して来たGMだが、その売り上げはインセンティブにもかかわらず伸びておらず、マーケットシェアも続落している。

すでに市場では一部でGM株をジャンクボンド扱いする動きも見られており、経営陣は世界一の自動車メーカーの看板を守る、という責務に追われている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
  4. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  5. 三菱自動車、次世代技術搭載のコンセプトカー発表へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る