【インプレ'05】下野康史 キャディラック『STS』 とっつきやすくなったのは歓迎できるが…

試乗記 国産車
【インプレ'05】下野康史 キャディラック『STS』 とっつきやすくなったのは歓迎できるが…
【インプレ'05】下野康史 キャディラック『STS』 とっつきやすくなったのは歓迎できるが… 全 1 枚 拡大写真

“シグマ・アーキテクチャー”という新しい車台を使った新世代キャディラックのデザインにはどうしてもなじめないが、『STS』のカタチはこれまででいちばんとっつきやすい。

旧型『セヴィル』はけっこうスタイルで買っている人も多かった。“セヴィル・ツーリング・セダン”の頭文字を車名にした後継モデルも、そういう意味ではまずまず穏当なスタートじゃないだろうか。

運転していちばん印象的だったのは操縦性だ。4.6リッターV8のパワフルな大型FRとはいえ、18インチのヨンゴーを履く足はコーナーで攻め込んでも非常に安定している。アメ車としてはよかったが、あまり無理難題を吹っかけるとアゴを出した旧型セヴィルより確実に進歩している。

つくづくキャデラックも変わったものだと思う。でも、それがキャディラックの目指す方向なのだろうか。方向がわからなくて、闇雲に操縦性能を高めているような印象が拭えない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★★☆
オススメ度:★★★☆☆

下野康史| モータージャーナリスト
自動車専門誌の編集部を経て、モータージャーナリストに転身。現在はクルマ雑誌を始め、週刊誌のコラムなど幅広く執筆活動を行っている。親しみやすい文体のなかに見える、鋭い着眼点や独特の語り口にファンは多い。

《下野康史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る