【日産ノート×創ったひと】その3 シンプルでわかりやすい室内…商品企画本部 加藤顕央CPS

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ノート×創ったひと】その3 シンプルでわかりやすい室内…商品企画本部 加藤顕央CPS
【日産ノート×創ったひと】その3 シンプルでわかりやすい室内…商品企画本部 加藤顕央CPS 全 5 枚 拡大写真

ブラックベースの内装はソリッドで、ヨーロッパ車的なテイストすらも感じられるほど。というと、複雑な感じがするが、そのようなことはなく、シンプルかつわかりやすい。

たとえば、シート。最近のクルマでは座面の厚みを薄くしつつ、人間工学に基づいた形状を追求……、などというクルマが多いが、ノートの場合、クッションは極厚。「まるでソファーのようですね」と問いかければ、我がを得たりなのか、じつに自慢げに「細かいことをやるよりも、厚いほうがふんわりするのは当たり前。単純に気持ちいいでしょ。コストはかかりますけどね」と、相変わらずのノリのよさで説明してくれる。こちらとしても素直に納得してしまう。

さらにラゲッジもゴチャゴチャせずに、「シンプルでわかりやすく、まず開けたときに印象にもこだわり、あれこれ付いているのは避けました」とここでも説明は明解。実際に見ても、座面裏に付いたオレンジのダイヤルがかわいいアクセントになっていて、シンプルでかわいい。

加藤さんは、やり取りをすればするほど、すべてについて聞けばチャンと答えてくれる。理屈がチャンとしていることにただ関心するばかりだ。とにかく「とりあえず広くしました……」などと曖昧なところがない。

それは細かい収納にもいえて、まずはどういった装備が必要なのかをスタッフで整理して、そのうえで実際に設けていったという。ここでもまたキッパリと「意味のない、ただスペースが空いたので小物入れでもということはないです」。こういう手法は、じつはあまりないわけで、ミニバン全盛の今、とにかく収納は数が多ければエライという風潮になりがちななか、じつに新鮮に見える。(つづく)

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る