首都高湾岸線の料金割引社会実験が継続

自動車 テクノロジー ITS

首都高速湾岸線(横浜地区)割引社会実験協議会は、同社会実験による首都高速湾岸線・横浜地区の料金割引を2006年3月31日まで継続して実施すると発表した。

この実験は、首都高神奈川線の横浜市内から羽田空港(湾岸環八出入口・空港中央口)までの区間で横浜方面からの空港アクセスの改善、空港利用者の利用指向の変化によって空港内の自動車交通の流れの変化などを検証するもの。

割引の対象区間は、横浜市内出入口−湾岸環八・空港中央出入口。割引料金は、普通車が900円のところ、700円に、大型車が1800円のところ1400円となる。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  2. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る