【ニューヨークモーターショー05】メルセデスベンツ Rクラス の“3D”

自動車 ニューモデル モーターショー
【ニューヨークモーターショー05】メルセデスベンツ Rクラス の“3D”
【ニューヨークモーターショー05】メルセデスベンツ Rクラス の“3D” 全 3 枚 拡大写真

『Bクラス』を発表したばかりのメルセデスベンツが、早くも次の新型車、『Rクラス』をニューヨークモーターショーで発表した。スポーティサルーン、エステート、MPV、SUVを融合したデザインだ。

『GST』=グランドスポーツツアラー、次いで『ビジョンR』の名前でこれまで参考出品してきた新カテゴリーモデルの量産型。発売は北米市場が最初で2005年の秋、ヨーロッパでは06年の初めを予定している。

商品企画は3つの「D」=ディメンション、デザイン、ダイナミズムに代表される。全長は5157mm、従来の高級セダンと同等だが、室内長は全長の64%におよぶ。

V8エンジン搭載の「R500」は0-100km/h加速が6.9秒、最高速度が240km/h。V6搭載の「R350」は0-100km/h加速が8.3秒、最高速度が230km/h。コモンレール式ディーゼルの「R320CDI」は13.4km/リットル(複合モード)の燃費が自慢。

トランスミッションは「7Gトロニック」7ATが標準設定。「ダイレクトセレクト」という新機能がある。

オプションの「エアマチック」サスペンションは、ADS=調節式ダンピングシステムとリンクした、オールラウンド・エアサスペンション。

荒れた地面を走行する際は標準車高より50mm、車体を持ち上げ、120km/h以上の高速では空気抵抗を減らすため、20mm低くなる。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る