【日産ノート×創ったひと】その4 素直なクルマづくり…商品企画本部 加藤顕央CPS

自動車 ニューモデル 新型車
【日産ノート×創ったひと】その4 素直なクルマづくり…商品企画本部 加藤顕央CPS
【日産ノート×創ったひと】その4 素直なクルマづくり…商品企画本部 加藤顕央CPS 全 5 枚 拡大写真

もちろんデザイン的にも、最近の日産車の例に漏れず、なかなかにレベルは高い。もちろんデザインも変なギミックを使うことはないのだが、シンプルながら凝ったように見えるから不思議なもの。まず加藤さんが大きな手振りで解説してくれたのはインパネのデザイン。「よく見るとシンプルでしょ。じつは大胆に横のラインをベースにしているだけです。そのうえで、メーターやスイッチを効率よく配置しただけ」というが、それでいて安っぽくないのはさすがだ。

さらに細かい部分では、センターコンソールには間仕切りが付いており、収納サイズを自在に変えられるのだが、加藤さんが手に取りながら「ただの板じゃないんです」という。よく見れば、表面にはギザギザが付いているのだが、最初は意味がわからなかった。「こうするだけで質感が出るし、また大切にしてくれます。ただ平らだとそのうちなくなったりしますからね」。そこまで考えているとは驚きだ。

ライバルは前にも紹介したように、『フィット』や『イスト』だが、それらよりも確実に色気があるし、すべてに存在理由があるだけに、それが使い心地のよさにチャンと結びついている。単純に気持ちよく、素直に付き合える。シンプルな使い勝手という言葉をよく耳にするが、じつはむずかしいこと。加藤さんが強調する「うそがないクルマ作り」の意味がわかったような気がした。

《近藤暁史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  4. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  5. スバル唯一の海外工場、米SIAが生産600万台達成…今秋生産終了の『レガシィ』ラインオフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る