【三菱自動車最終報告書】倫理委員長、損害賠償請求について疑問も

自動車 ビジネス 企業動向

三菱自動車が、一連のリコール事件を受けて社内処分を含む最終報告書をまとめたことに対して、同社の企業倫理委員会の松田委員長は「リコール問題特別審議会での審議は、公平な立場で、会社による新たなヒアリングなども踏まえて整理・検討された」とのコメントを発表した。 

「委員会では、リコール隠しに関する事実を徹底して明らかにすること、経営者の責任を明確にすること、再生のためのけじめをつけることを求めてきたが、今回の処分はその意味で評価し得る内容となっている」

また「会社としての損害賠償請求などの処分については、民事上の請求であることから、法律上の要件の充足を十分確認してほしい。とくに、前回の株主代表訴訟における和解の効力と抵触することがないよう検討されたい」と、注意を喚起した上で「民事上の責任を問うのであり、刑事事件とは異なる観点からの評価・検討が必要」としている。 

さらに「今回の処分などは、企業再生のための第一歩に過ぎないことを自覚し、今後ともコンプライアンスの確立に向け、全社一丸となって不断の努力を継続されるよう強く要望したい」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. 高速バス会社を悩ます悪しき“裏技”「相席ブロック」が横行[新聞ウォッチ]
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る