テレマティックス最前線、自動的にディーラーに情報が

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

自動車関連のテレマティックスの分野で世界で2番目の規模を誇るアメリカのATX社が、ディーラー向けのリアルタイムテレマティックサービスの開発を完了した、と発表した。

この技術は、ディーラーが販売したクルマのマイレージその他のリアルタイムデータをテレマティックスを通して自動的に集めることができる、というもの。

もちろんオーナーの了解を得ることが前提だが、このサービスによりディーラーはメンテナンスのお知らせなどを使用マイレージに応じてアップデートするなど、よりよいサービスが提供できる。

さらに、クルマのバッテリーが切れた、事故を起こした、パンクした、といった問題もテレマティックスを通して送られるため、ディーラー側からユーザーにアクションを起こすことが可能だ。

アメリカでは、保証期間が切れた後もディーラーでサービスを依頼するユーザーは4人に1人、というデータがある。こうしたディーラー離れを防ぐためにも、今後こうしたきめ細かなサービスへの需要が高まることは間違いない。

ATXではすでに希望するユーザーに対し、ボタンひとつでディーラーに連絡を取る事ができる「ホットボタン」を採用しているが、こうしたシステムも今後データリンクに集約される、という。

車が自ら故障箇所やマイル数などをディーラーに発信し、メンテナンスのスケジュールが組まれる、という時代はすぐそこまで来ているようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  2. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  3. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る