日産グループ、バリアフリー展に9台出展

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
日産グループ、バリアフリー展に9台出展
日産グループ、バリアフリー展に9台出展 全 3 枚 拡大写真
日産自動車と同社の関連会社のオーテックジャパンは、21日から23日までの3日間、インテックス大阪で開催される「バリアフリー2005」に、スモールカーの『ノート』の福祉車両を含めて9台を出展すると発表した。

日産グループの福祉車両は「ライフケアビークル」と呼んでおり、顧客の用途に応じて3タイプの福祉車両をラインナップしている。

一つが車内への乗り降りを容易にする「アンシャンテ」シリーズで、二つ目が車いすのまま車内に乗り込める「チェアキャブ」シリーズ、三つ目が主に下肢の不自由な人が運転するための運転補助装置を装備した「ドライビングヘルパー」シリーズ。

今回のバリアフリー2005では、アンシャンテシリーズを4台、チェアキャブシリーズを3台、ドライビングヘルパーを2台の合計9台を展示する。

展示車は外観などをドレスアップした仕様も含めるなど、福祉車両の枠にとらわれない演出を行う。

また、展示ブースではバリアフリー化を積極的に進め、ブース中央に相談コーナー兼休憩スペースの多目的スペースを設け、来場者がその場で車両の相談を行うことができるようにする。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  4. 『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売
  5. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る