【MINIクーパーS ATモデル詳報】 オープンボディにもATを追加

自動車 ニューモデル 新型車
【MINIクーパーS ATモデル詳報】 オープンボディにもATを追加
【MINIクーパーS ATモデル詳報】 オープンボディにもATを追加 全 4 枚 拡大写真

MINIの最強モデル、『クーパーS』にATが追加されたのと同時に、『クーパーSコンバーチブル』にもAT車が追加設定された。MINIクーパーのコンバーチブルは昨年秋に発表され、お洒落なルックスから人気を集めていた。だが、電動オープンや補強のため、重さが130kgも重くなってしまうので、116psのクーパーではパワーダウンが大きく、クーパーSのコンバーチブルにもAT仕様の登場が待ち望まれていた。

スーパーチャージャー付きのクーパーSなら、クーペよりも130kg重い1340kgのボディも楽々と引っ張ってくれる。逆にいえば、コンバーチブルのATなら、クーパーSを選んでおきたいところだ。

とはいえクーパーSのコンバーチブルでも、クーペに対して130kgも重いので、エンジンの軽快感は若干スポイルされてしまう。さらにボディ剛性も低下するので、キビキビとしたフットワークも多少は薄れてしまうのは否めない。ただしそれはクーペと比較した場合で、クーパーSコンバーチブルとほかのコンパクトオープンカーと比べれば、クーパーSの運動性能は飛躍的に高い。

クーペとコンバーチブルの価格の差は44万1000円程度と比較的小さいので、コンバーチブルも魅力的な選択肢ではあることは間違いないが、コンバーチブルの開放感と軽快な走りはトレードオフの関係にありそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. レクサス、次世代スポーツコンセプトを世界初公開
  4. 【スズキ ジクサー250 試乗】250ccでダントツにリーズナブル! この手軽さと奥深さはスズキ随一の仕上がりだ…伊丹孝裕
  5. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る