【上海モーターショー05】コンパニオン、美的・容姿的レベルの高さ!!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【上海モーターショー05】コンパニオン、美的・容姿的レベルの高さ!!
【上海モーターショー05】コンパニオン、美的・容姿的レベルの高さ!! 全 3 枚 拡大写真
いまや世界中のモーターショーのなかでもっとも華やかなのが中国のメジャー・ショーだ。

記者会見と新車発表の演出ではデトロイトのビッグスリーにはかなわないが、中国のショーにはおそろしく美形でスタイルのいいお姉さんたち、「小姐(シャオジェ)」がいる。その美的・容姿的レベルの高さは東京モーターショーを圧倒している。

上海モーターショーのあるメーカーで聞いたのは、彼女たちのギャラの話し。真偽のほどは定かでないが、最高額は日給1万元(約14万7000円)だとか。ものすごい高給である……、などと野暮な話しはしないで、どうぞご覧ください。

まずは哈飛汽車ブ−スの小姐。赤いクルマには赤いコスチューム、黒いクルマには黒のコスチュ−ム。いいです。しかし気になるのは哈飛汽車のエンブレムで、これはスバルに似ているのでは?

「哈飛」の名前が示すように、この会社の親会社は航空メーカー。飛行機からの自動車参入は中国でも多く、その点はスバルが旧中島飛行機だった点と同じ。そういえば、哈飛は軽自動車でスバルと提携していたような……。

《牧野茂雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  3. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る