【アゼスト05夏】おすすめは世界初DVDオーディオ搭載「MAX850HD」

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【アゼスト05夏】おすすめは世界初DVDオーディオ搭載「MAX850HD」
【アゼスト05夏】おすすめは世界初DVDオーディオ搭載「MAX850HD」 全 7 枚 拡大写真

4月26日、クラリオンがアゼストナビ、オーディオラインナップを発表した。

今回、ナビのラインナップは全4機種。すべてHDD容量は30GB、7インチモニター、3Dジャイロによる測位制度の向上、関西弁や英語による音声案内などナビ機能は共通している。

一方、モデルによっての価格の差はAV機能の充実度による。ラインナップの価格とAV機能は以下のとおりとなる。

MAX950HD/27万5100円
DVD,MD,iPod対応,5.1ch,7倍速録音,4chプリアウト,DVD-Audio,メモリースティック,50W×4

MAX850HD/25万7250円
DVD,iPod対応,5.1ch,7倍速録音,4chプリアウト,DVD-Audio,メモリースティック,50W×4

MAX750HD/23万1000円
DVD,等倍速録音,メモリースティック,43W×4

MAX550HD/19万7400円
2倍速録音,43W×4

まず、MDが必須のあなたはMAX950HDしかない。実売で20万円台半ばとなるがフラッグシップの充実と引き換えだ。

iPodをすでにつかってる、または気になるあなたはMAX850HDで決まり。950との実売価格差は2万円弱で実売20万円台前半。

HDDナビ性能にフォーカスしてできるだけ安価なモデルを探しているあなたにはMAX550HDが選択肢となる。とはいってもAVNなので約4000曲ぶんの2倍速CDリッピング再生が10万円台後半の実売価格で手に入る充実は大きい。

さて、以上のどれにも当てはまらないあなたは、MAX750HDに落ち着くべきか、それとも機能充実のMAX850HDに背伸びしておくべきか迷う。実売価格差は約2万円、約1割の価格アップだ。

ならば私は迷わずMAX850HDを選びたい。注目はDVDオーディオ再生機能だ。カーナビにDVDオーディオ再生機能がついたのはおそらく世界初だろう。

当然あなたはDVDオーディオのソフトを1枚も持っていないだろうし、私も持っていない。しかし、DVDオーディオはまずCDよりも高音質であり、5.1chのマルチチャンネルに対応しており、静止画などのビジュアルも収録可能な次世代音楽ディスクなのだ。

日本ではまだまだ高いDVDオーディオソフトだが、北米では13〜14ドル程度でもたくさんソフトが手に入る。親しいジャーナリストのIさんなどは北米出張のたびに数枚のDVDオーディオソフトを買って帰ってくるし、他の知り合いはアマゾンの輸入版DVDオーディオを2000円以下で買い漁っている。

MAX850HDの5.1chデコーダー機能は5.1chソフトを4chで擬似再現したり2chソフトを5.1chや4chのサラウンドに拡張するドルビープロロジックIIデコーダーも内蔵されている。DVDオーディオの高音質マルチチャンネルを車内で大音量で楽しむことができるというメリットは2万円以上の価値があると思う。

というのが私がMAX850HDをお勧めする理由だ。

《三浦和也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
  5. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る