【上海モーターショー05】太陽の沈む街から昇る中順汽車

自動車 ニューモデル モーターショー
【上海モーターショー05】太陽の沈む街から昇る中順汽車
【上海モーターショー05】太陽の沈む街から昇る中順汽車 全 8 枚 拡大写真
欧米資本と合弁したメーカーが中心の上海モーターショーだが、独立系メーカーもいくつか出展。その中で、ブース面積は小さいながらも気になったのが中順汽車だ。

中順汽車の主力車種はトヨタ『ハイエース』のデッドコピーともいえる『世紀』(Century)なのだが、存在感のあるフロントマスクに注目してほしい。また、グリルのテーマが同社の他の車種にも応用されているのがおわかりいただけるだろうか。

『SUV』も『MPV』も、荒削りではあるがオリジナリティのあるデザインと、ブランドとしての個性を示すフロントグリルを持っている。

また、同社は英語だと“Polar Sun Automobile”と表記される。その理由を聞いたところ、優れたウィットのセンスに感心してしまった。同社は中国東北部にある遼寧省の省都・沈陽市に本社があり、“Polar”には「対極の」という意味があるからなのだという。

つまり「会社の所在地は“沈みゆく太陽”だが、わが社はその対極、つまり沈むのではなく“昇りくる太陽”なのだ」という、ポジティブなメッセージが込められているのだ。

中順汽車の生産規模は年産50万台。おそらくはSUVもMPVも他メーカーのデッドコピーに近いシャシーなのだろうが、同社は今年になってカナダのサプライヤー大手・マグナインターナショナルとの提携を発表するなど、技術力の吸収と向上には熱心な姿勢を見せている。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から
  2. 「今までのルノー車にはないデザイン」6代目となった新型ルノー『ルーテシア』、ファンの注目は“F1由来”の技術
  3. AE86レビン・トレノ、エンジン部品を復刻生産へ…トヨタGRヘリテージパーツプロジェクト
  4. 『GRスープラ』の後ろ姿が劇的に変わる! LEDテールランプ「Laser Style」が発売
  5. 日産フェアレディZ、「ヘリテージエディション」が米国で登場…1990年代の「300ZX」がモチーフ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る