関越道・鶴ヶ島JCT−鶴ヶ島ICで夜間通行止め

自動車 社会 社会
関越道・鶴ヶ島JCT−鶴ヶ島ICで夜間通行止め
関越道・鶴ヶ島JCT−鶴ヶ島ICで夜間通行止め 全 1 枚 拡大写真

日本道路公団は、6月1日夜−翌朝、関越自動車道の鶴ヶ島JCT(ジャンクション)−鶴ヶ島IC(インターチェンジ)間で夜間通行止めを実施する予定。圏央道ネットワークの延伸工事(橋梁の架設)に伴うもの。

●日時
6月1日(水)夜23時から
6月2日(木)朝5時まで、6時間
ただし荒天の場合は下記の予備日に変更する。
●予備日
6月2日(木)夜23時から
6月3日(金)朝5時まで、6時間
●対面通行規制の実施の判断
6月1日(水)の午後4時に行なう。
●実施の有無に関しては、次の問合せ先まで
東京建設局
TEL 03-5418-2001(代表)
東京建設局さいたま工事事務所
TEL 048-653-2468(代表)
●通行止め区間
関越自動車道・鶴ヶ島JCTから鶴ヶ島ICまで
延長3.4km

関越道・鶴ヶ島JCT−鶴ヶ島ICにおいて、圏央道の東北自動車道方面への本線延伸工事に伴い、関越道本線上に橋梁を架設する。架設については、大型搬送車(多軸運搬台車)を用いて実施する。

通行止め時には、一般国道407号など他の道路へ迂回する。

通行止めにより高速道路からいったん流出、一般道を迂回して高速道路に再度流入し、同一方向に乗り継ぐクルマについては、指定のICを利用すれば通常料金で精算される。

●乗り継ぎ指定インターチェンジ
上り流出:東松山、鶴ヶ島
上り再流入:圏央鶴ケ島(圏央道)、川越、所沢
下り流出:圏央鶴ケ島(圏央道)、川越、所沢
下り再流入:東松山、鶴ヶ島

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る