【マツダQBピット】他メーカーのクルマでも補修

自動車 ビジネス 国内マーケット
【マツダQBピット】他メーカーのクルマでも補修
【マツダQBピット】他メーカーのクルマでも補修 全 5 枚 拡大写真

マツダ系のディーラーで実施している『QBピット』は、軽板金と呼ばれる補修サービスだ。パーツ類を脱着することなく、基本的には現状のまま補修を行っていく。

補修の流れは次のようなものとなる。

まずは擦過傷のある部位の周囲をマスキングしてから、擦過した外板をサンドペーパーで磨き、接触によって生じた傷のうち、粗く傷ついた部分を平滑にした上でパテを盛っていく。

パテを乾燥させた後は同様に何度も研磨を行い、損傷のないボディ面と同一の高さにする。ここまでに要する時間は傷の程度にも左右されるが、だいたい約1時間ほど。

その後は塗装行程に移る。有機溶剤を使う作業であることから、簡易的な塗装ブースを設置し、活性炭フィルターを備えた空気の吸引機も作動させる。作業員の健康はもちろん、周辺の環境にも気を配った状態で塗装を行うというわけだ。

塗装は車体の現状の色と照らし合わせ、同じ色を調整しながらエアブラシを使って塗布していく。カラーコードが車体に記載されているクルマであれば対応可能なので、マツダ車はもちろん、他メーカーのクルマでも問題はない。

気になるのは他メーカーのクルマを持ち込んでもいいのかということだが、これについては「特に問題はありません。補修の手順に変化が生じるわけではないし、依頼があればその他のサービス(お車エステ)を含めて対応します」と説明している。

補修を行う担当者がすべてのディーラーに常駐しているわけではなく、拠点となる店舗から予約に応じて各ディーラーに出かけていくというスタイルを取っている。

前述のとおり、他メーカーのクルマでも「喜んでやらせていただきます」とのことなので、傷が気になるという方は近くのマツダディーラーで「QBピットでの補修をお願いしたいのですが」と問い合わせてみてはいかが?

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  4. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る