ムーディーズもフォード株を格下げ

自動車 ビジネス 企業動向
ムーディーズもフォード株を格下げ
ムーディーズもフォード株を格下げ 全 1 枚 拡大写真

スタンダード&プアーズ社がGM、フォード株をジャンクボンドに引き下げたのに続き、ムーディーズもフォード株を格下げ、ジャンクボンドと見なされる「Baa3」とした。

これによってフォードが受ける投資削減などの影響は1750億ドルにのぼる、と見られている。また、フォードの関連会社であるフォードモータークレジットは「A3」から「Baa2」に、ハーツ社は「Baa2」から「Baa3」に、それぞれ格下げされた。

フォードのビル・フォード会長は、会社が黒字に転じるまでは給料やストックオプションを受け取らない、という宣言を行っているが、フォードを取り巻く状況は厳しさを増す一方だ。投資が集まらなくなることにより、新規の工場建設や拡張、新車開発の資金が苦しくなる。余剰在庫の処理も急ぎたいところだが、これ以上のインセンティブはもはや意味をなさない。

ムーディーズではGM株については今の所言及していないが、近い将来同様の格下げが行われる可能性もある。ビッグ3の中心である2つの自動車メーカーを襲う激震はまだまだ続きそうだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る