【VWゴルフ GTI詳報】 DSGの使い勝手と耐久性は?

自動車 ニューモデル 新型車
【VWゴルフ GTI詳報】 DSGの使い勝手と耐久性は?
【VWゴルフ GTI詳報】 DSGの使い勝手と耐久性は? 全 5 枚 拡大写真

VW『ゴルフ』GTIに用意されている、次世代のオートマチックとして注目されているDSG。MT車よりもはるかに素早いシフトワークで走ることができることは体感できたが、渋滞の多い日本での使用には耐えられるのか?

フォルクスワーゲンAGでDSGの開発を行なう、ミハエル・シェイファ氏に話を聞いた。「DSGの耐久性に心配する声はありますが、ドイツでは30万kmに及ぶ過酷な走行テストを実施したクルマでもトラブルは出ませんでした。もちろん日本の使用状況でもまったく問題はないと思っています」

「またメンテナンスに関しても6万km程度でDSGのオイルを交換する必要はありますが、クラッチは湿式なので、交換する必要はありません。DSGはスポーティなだけではなく、扱いやすく、メンテナンスに関してもイージーなトランスミッションなのです」とコメント。

燃費に関しても10・15モード燃費ではMTが1リッターあたり13.0km、DSGが12.6kmとなっている。だが、乗り比べたときの印象だと、MTのほうが普段の市街地走行時のシフトアップも高回転まで回しがちになってしまうので、結果的にはDSGのほうがよい燃費になりそうだ。ATと比較した場合は、DSGのほうが10%もよいという。

変速時のショックなどに関しても、普通に市街地を走っている状況では違和感はなく、ATと比較しても遜色はないだろう。発進時に勢いよくクルマが前に押し出される感じはあるが、それもGTIらしい演出。現状では上り坂で停車したときにはMT車のように後ろに下がってしまうが、これも近い将来には改良される見込み。

DSGの日本での使い勝手は、ほぼATと同じように扱えると考えていいだろう。その上で、俊敏でダイレクト感のあるシフトフィーリングを味わうことができる。マニュアルモード付きのATから乗り換えても、MT車から乗り換えても、何かしらの感動を得ることができるに違いない。(つづく)

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る