【F1モナコGP】サーキットデータ…腕と度胸が試される

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1モナコGP】サーキットデータ…腕と度胸が試される
【F1モナコGP】サーキットデータ…腕と度胸が試される 全 4 枚 拡大写真

世界で最も有名なレースに挙げられるモナコGP。美しい南仏の海を背景に、モンテカルロの市街地コースを色とりどりのマシンが走り抜ける様は圧巻。

コースも狭く、エスケープゾーンも少ないためにドライバーの腕と度胸が試される。ドライバーにとって一度は制してみたい場所である。昨年は当時ルノーのヤルノ・トゥルーリが初優勝を達成。栄えあるモナコウィナーに名を連ねた。

サーキット・ド・モナコ
(3.340km×78周=260.520km)
●日本との時差:−7時間
●コースレコード:1分13秒985
ヤルノ・トゥルーリ(ルノー/2004)
●決勝ベストラップ:1分14秒493
ミハエル・シューマッハ(フェラーリ/2004)
●ポールポジション
ヤルノ・トゥルーリ(1分13秒985/ルノー)
●2004年結果
1位:ヤーノ・トゥルーリ(ルノー)
2位:ジェンソン・バトン(B・A・R・ホンダ)
3位:ルーベンス・バリケロ(フェラーリ)

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る