【人とくるまのテクノロジー展】部品メーカー主体の展示会、今年も実施

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【人とくるまのテクノロジー展】部品メーカー主体の展示会、今年も実施
【人とくるまのテクノロジー展】部品メーカー主体の展示会、今年も実施 全 3 枚 拡大写真

社団法人・自動車技術会は18日から20日の3日間、神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で「人とくるまのテクノロジー展2005」を開催した。自動車部品や開発機器のサプライヤーが中心に出展するビジネスショーで、今年は339社が参加している。

【画像全3枚】

今回の開催は14回目。基本的にはビジネスショーなのだが、規模が拡大するにつれて一般来場者も増えてきていることから、今回は体験コーナーの充実を図っていることが特長のひとつとなっている。

昨年好評だったドライビングシミュレーターは台数を増やして、体験希望者の増大に対処したほか、今年は燃料電池車の同乗試乗会も設定。トヨタなど5社が試乗用のクルマを提供している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る