【ソウルモーターショー05】秋までに日本に導入? ヒュンダイ ソナタ

自動車 ニューモデル モーターショー
【ソウルモーターショー05】秋までに日本に導入? ヒュンダイ ソナタ
【ソウルモーターショー05】秋までに日本に導入? ヒュンダイ ソナタ 全 4 枚 拡大写真

新型『XG』(韓国名『グレンジャー』)に続き、日本導入が濃厚と現地でも噂されているのが、中型セダンの『ソナタ』だ。北米市場ではホンダ『アコード』やトヨタ『カムリ』、日産『アルティマ』などに正面から挑む世界戦略車でもある。

10年ほど前までは三菱『ギャラン』とエンジニアリングの共通点があったソナタだが、今はまったくの別物。シャシーはもちろん、エンジンやトランスミッションまですべてがヒュンダイオジナルとなる。

JDパワーが行った北米市場における2004年度新車品質調査で、ソナタは高級車を除く中型車部門でトップとなっている。日本においては韓国車のクオリティは低く見られがちなのだが、ソナタは素直に「これはいい」と言えるレベルまで到達している。

内装の造形には割り切り感が見られないでもないが、上方に配置した2DINスペースには好感が持てる。

上方に2DINスペースがあれば、そこにナビのモニターを設置しても視点の移動が少なくて済むのだが、日本車ではエアコンの吹き出し口を上方に配するというデザインが今の主流。ナビを視点移動が少なく、運転中にも見やすい位置に配置できるクルマは意外に少ない。

会場説明員によると、ソナタは開発当初からナビの搭載を前提とした設計がなされているという。

韓国でもカーナビの普及率は徐々に高くなっており、このクラスではすでに必需品のレベルまで到達している。ナビの主流がAVNタイプということもあり、必然的に2DINスペースが上方に配されるようになった…ということのようだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る