【BMW 7シリーズ 新型】押し出しから洗練へ

自動車 ニューモデル 新型車
【BMW 7シリーズ 新型】押し出しから洗練へ
【BMW 7シリーズ 新型】押し出しから洗練へ 全 6 枚 拡大写真

ビッグマイナーチェンジを受けたBMW『7シリーズ』(24日発表・27日発売)は、ひと目見ただけで新型と識別できるほどスタイリングがモディファイされた。

【画像全6枚】

旧型と共通なのはドア、ルーフ、リアフェンダーのみで、それ以外のすべてのパネル、ランプ、加飾パーツが新デザインに変更されている。

マイチェン前の7シリーズがデビューしたのは2001年。保守的なデザインとすることが半ば常道となっているプレステージクラスでは異例ともいえる、冒険的なフロント&リアデザインが与えられ、センセーションを巻き起こした。

新7シリーズは一転、常識的で端正な前後デザインに改められた。まずヘッドランプは先行してBMWの新デザインアイデンティティが採用された『1シリーズ』、『3シリーズ』と共通するイメージの造形に。

ボンネットは中央部の厚みが20mm拡大され、重厚さを強調。トランクリッドに設けられていた横一線のガーニッシュが特徴的だったリアビューも、一般的な左右独立型の大型コンビネーションランプとなった。

全体的におとなしくなった印象を受けるが、一方で細かいデザイン上の遊びは増えた。フロント、リアともにランプ内部の反射ベゼルは3次元グラフィックのように精密にデザインされ、ヘッドランプのリングも散光レンズユニットの口径、焦点距離が表記され、カメラのレンズをイメージさせるものとなっている。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る