【IRL】インディ500…ダニカで揺れた!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRL】インディ500…ダニカで揺れた!
【IRL】インディ500…ダニカで揺れた! 全 8 枚 拡大写真

29日、第89回インディ500の決勝レースが行われた。戦没者記念日の休日にあたる当日、現地は快晴に恵まれ、全米のレースファンがインディアナポリス・モータ・スピードウェイへ詰めかけた。

インディ500は数あるアメリカのレース中でも別格。毎年、3週間に渡ってレースイベントが行われる5月は「マンス・オブ・メイ」と呼ばれ、毎年、サーキット内のみならず市街地でも数々のイベントが催されている。そして今年も、推定40万人の観客が、伝統の一戦に立ちあった。

ポールポジションのトニー・カナーン(ホンダ)と2番手のサム・ホーニッシュJr.(トヨタ)が交互にトップを奪い合う熾烈なバトルで始まったレースは、中盤を過ぎた辺りからダリオ・フランキッティ(ホンダ)と、16位スタートからじわじわと順位を上げてきたダン・ウェルドン(ホンダ)、そしてカナーンのグリーン勢3台がトップを争う展開となった。

しかし最終的には半数を越す18台のマシンがリタイアを余儀なくされた波乱のレース、8回のイエローフラッグで計46周に渡り中断された展開の中、このトップグループも最後まで体制を維持することは出来なかった。

まずホーニッシュJr.がウォールの餌食となり、このアクシデントに伴うイエローコーション明け直後のリスタートでダニカ・パトリック(ホンダ)がスピン。後続の3台を巻き込み、レースは再びイエローフラッグで中断となった。

自身はピットインで順位を落としながらもコースへ復帰したダニカは、14周続いた長いイエローコーション下で先行車が給油を行う間にトップへと躍進。この時、満員の場内は大歓声で揺れんばかりの熱気に包まれた。

その後ウェルドンに一時はリードを許すも、再び発生したアクシデント後のリスタートでダニカはトップを奪還。しかし残り周回も僅かとなった193周、燃料不足から減速を余儀なくされた。

ウェルドンにトップを譲り、さらに4番手に後退したところで、アクシデントが発生し、イエローコーション下でレースが終了。ウェルドンがシーズン3連勝で第89回インディ500を征した。

期待の日本勢は、松浦孝亮(ホンダ)は13周を残したところで体勢を崩し、ウォールにヒット。ロジャー安川(ホンダ)も終盤170周にメカニカルトラブルでリタイアとなった。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
  3. 伝説のスラントノーズ復活か? ボルシェ 911 が「フラッハバウ」導入へ
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る