【日産 セレナ 新型発表】視界が開けた運転席

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 セレナ 新型発表】視界が開けた運転席
【日産 セレナ 新型発表】視界が開けた運転席 全 3 枚 拡大写真

新型日産『セレナ』のサイドビューは特徴的だ。ウインドウラインが前席のドアだけ極端に下げられているのだ。このような思い切ったラインを取った理由はどこにあるのか。日産自動車商品企画本部の今本裕一さんに話を聞いた。

「新型セレナはボディサイズを拡大していますので、取り回しやボディの見切りついては徹底的に研究しています。そのため、右左折時の視界が確保できるように、運転席のサイドウインドウラインをあそこまで低くしています」

「また、運転席はインパネデザインをシンプルな形状とし、低く設定しておりますので、前方の死角も大幅に減っています。大きなガラスエリアとすることで、前と左右の死角は、ボディの小さなトヨタ『ノア/ヴォクシー』よりも少なくすることができました」と説明する。

実際にセレナの運転席に乗り込むと、前と左右のウインドウラインが低く見晴らしが良い。これなら小柄な女性が運転席に座っても、大きなクルマを運転している感覚にはならないかもしれない。

最小回転半径は2860mmのロングホイールベースとしながらも、先代の同じタイヤを履く先代モデルやノア/ヴォクシーと同等の5.5mを実現。前後のオーバーハングが少ないので、ボディ外側の取り回しでは、ライバル以上の性能を確保しているという。

新型セレナはボディは大きくなってはいるが、取り回しに関しては悪くはなってはいないようだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  2. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  3. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る