三菱ふそう、経営陣を刷新へ

自動車 ビジネス 企業動向

三菱ふそうトラック・バスは、ヴィルフリート・ポート(46)社長兼・最高経営責任者(CEO)と堀道夫(62)会長が6月27日に開く定時株主総会で退任すると発表した。

後任の社長兼CEOにはダイムラー・クライスラー社のメルセデスベンツ乗用車購買部門のハラルド・ブルストラー(54)副社長、会長には、ダイムラー・クライスラー日本の江頭啓輔氏(73)特別顧問が就任する。

リコール問題が長引く中で、経営陣を刷新して立て直す模様だ。同社では、今回の経営陣の刷新は、ダイムラーに於ける人事異動に伴うもので、ポート氏はダイムラーに復帰し、現職と同等レベルの職務を担当する予定と、している。

ポート氏は昨年1月に同社が三菱自動車から分社化するとともに、三菱ふそう社長に就任したが、一連の品質問題への対応に終始した形で同社を去ることになった。

同社では、過去の総括ともいえる社外弁護士調査報告を6月中に行うことに一定のメドが立ったことから、本社の人事と合わせ今回の役員人事を決定したとしている。

ポート社長は、「Vロッド問題など当面の課題については、残された任期中に全責任をもって対応し、解決を図るとともに、6月末以降7月末まで特別顧問として社内にとどまり、新経営体制への引き継ぎに万全を期す」としている。

堀会長は、特別顧問として当面社内に留まり、新経営陣と社内各部門との調整補佐役を担う予定だ。

今回の人事についてダイムラーで商用車部門を統括するレンシュラー取締役は、「ポート社長、堀会長には、三菱ふそうが直面した非常に困難な時期に、全力で舵取りしてもらったことに非常に感謝している。ダイムラー・クライスラーグループにおける三菱ふそうの位置付けは戦略上、引き続き重要であり、同社に対するコミットメントは今後も何ら変更無い」とのコメントを発表。

国土交通省から調査指示を受けているVロッドなどの懸案事項に関して同省への回答を提出後、6月中旬頃までに記者会見を開く予定で、社長交代に伴う記者会見は開かない。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWERの9197台でリコール…発電停止と走行不能のおそれ
  5. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る