オークネット、20周年記念で自然環境保全活動

エコカー 燃費

オークネットは、2005年6月にTVオークション開始から20周年を迎えたのを機に、自然環境保全活動を開始すると発表した。

オークネットは、1985年世界で初めて中古車TVオークションを開始、1985年6月29日の第一回開催では出品台数119台、会員企業560社が参加した。2004年2月には通算1000回を超える開催実績を重ね、2005年3月には累計出品台数400万台を達成した。

システム面では当初レザーディスク方式で運用を開始し、オークションがスタートして5年目の1989年8月に衛星通信に移行した。見ないで取引をするための中古車評価制度の導入で全国に検査員を配備した独自の車両検査体制を確立した。

同社では20周年記念事業として、オークネットの情報流通の普及が流通の仕組みが効率化されだけでなく、クルマを移動させずに売買することでCO2の削減になり、地球環境に及ぼす影響が少ないことに着目し、地球環境TVオークションの先駆者として、情報流通サービスの普及と共に、京都議定書に基づく森づくり活動を通じて自然環境保全活動を実施することにした。

活動の第一歩として、店頭に掲示することで環境問題に対する意識の高さを消費者にアピールすることが可能となるよう、四輪二輪の会員企業7000社へ社会貢献ステッカーとお取引上位2000社に社会貢献ポスターを配布する。

さらに、活動資金もTVオークションの売買手数料の一部から拠出することで、TVオークションの利用そのものが社会貢献に通じ、会員企業と一体となった活動を推進する。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. ポルシェ『911』がオフロード車に! 独ルーフが『ロデオ』量産モデルを初公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る