【日産 オッティ 発表】100万台増販計画を達成へ

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 オッティ 発表】100万台増販計画を達成へ
【日産 オッティ 発表】100万台増販計画を達成へ 全 5 枚 拡大写真

6月7日、日産から3台目の軽自動車となる『オッティ』が発売された。三菱自動車からOEM供給される『eKワゴン』がベースとなっている。日産が軽自動車に力を入れる理由はどこにあるのか。

日産の軽自動車の商品企画を担当する西垣聡さんに話を聞いた。

「日産は02年よりスズキからOEM供給を受ける形で、『モコ』を販売しております。実はこのモコの販売が好調で、今では(ベース車両の)スズキの『MRワゴン』を凌ぐ勢いを見せております。そこで新たに3台目のオッティを導入することにいたしました」

「また、軽自動車は毎月コンスタントな販売台数を記録することができますので、増販計画を達成するためにも有効な手段だと考えています」とコメント。

実際に現状ではスズキのMRワゴンよりも、日産のモコのほうが売れている月が多く、オッティを導入すれば、年間3万台以上の増販が見込める。初期コストを大きく掛けずに増販を狙うには、OEMの軽自動車は確かに有効な手段かもしれない。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
  2. ホンダ『N-ONE e:』発表…みんなが使える軽乗用EVとは?
  3. ホンダ『プレリュード』新型、シビック タイプRのサスペンションとブレーキ技術搭載へ
  4. 125ccスクーターでもここまで違う!? スズキ『バーグマン』とヤマハ『NMAX』を徹底比較
  5. 「盤石シャシー」に「装甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る