GM、08年までに2万5000人をリストラ

自動車 ビジネス 企業動向

GMは現在の財政的危機を乗り切るために、“世界一の自動車メーカー”の地位を投げ打つ可能性もある大賭博に出る。

GM会長、リック・ワゴナー氏が明らかにしたリストラプランは、今後3年間で北米でのGMワーカー2万5000人をカットする、という大胆なものだった。

この人員削減により、GMには年間で25億ドルの経費削減が可能になるという。国内で減らされた分の生産は、カナダや南米、中国などの工場に振り分けられる。

かつて日米自動車貿易摩擦で日本のメーカーが生産拠点をアメリカ国内に移し、「アメリカ産」であることを強調したのとは逆に、アメリカ、そして世界ナンバーワンのメーカーが生産の拠点を海外に移すことになる。

近い将来、「輸入車」GMと「国産」の日本車がアメリカ国内でシェアを争う、という構図が見られるかも知れない。

ワゴナー氏はこの決断について、「GMは正しい方向に向かっている。これによりキャッシュリザーブを増やし、体力を回復する」と強気の発言をしているが、今後国内でのUAW(労組)との調整など、難題が山積みの状況には変わりがない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VW『ゴルフ』復権へ、Mk. 9は完全電動化! ところがエンジン搭載バージョンも?
  2. 「デザイナー天才」とSNSで話題! 熱帯雨林モチーフのポルシェ“オセロット”発表「内装の作り込みがすごい」
  3. シビック タイプRに本革製ステアリングホイール、ホンダアクセスが純正設定…2026年1月発売
  4. 「自動車は巨大な動くIoT」SDV時代に高まるサイバーセキュリティとAIの重要性、「オートモーティブ ソフトウエア エキスポ 2025」の見どころをナノオプト・メディア大嶋社長×レスポンス編集長が語るPR
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る