【トヨタ・アルファード マイナーチェンジ詳報】走りの質感もアップ! 腰がググッと粘る

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ・アルファード マイナーチェンジ詳報】走りの質感もアップ! 腰がググッと粘る
【トヨタ・アルファード マイナーチェンジ詳報】走りの質感もアップ! 腰がググッと粘る 全 7 枚 拡大写真
HV(ハイブリッド)に乗って、ビックリ! ハンドリングがとてもよい。2トンもあるHV車の動きが、リニア感がタップリに大変身。パワステのフワつき感なし。コーナーでもフワフワした動きが出ない。グニョーっとロールして怖い気持ちになることもない。回生ブレーキのタッチも向上したように思えてしまう(前モデルとブレーキのセッティングは同じらしいが…)。ノーズダイブも大きくない。

だが、けっして硬い足なのではない。16インチタイヤとHV全体の動きがベストマッチしている。「これなら、けっこうラフに乗っても大丈夫だ!」と、速い操舵で軽いスラロームをさせてみても、じーんわりとして奥深い動きを見せる。いったいどんなチューニングをしたのか? トヨタ車体・製品企画センター・主担当員・土屋郁俊さんが“種あかし”をしてくれた。

「HV、V6・3リッター、直4・2.4リッターともに、リアのスタビライザーのところにリムダンパー(ゴム部品)を追加しました。ロールを抑えて、粘るような動き、トレース性がよくなっています。また、HVはフロントの減衰特性を一段アップ(バネレートのアップ)しています。これまで、ちょっとした縦揺れで横への揺れへ影響があるという指摘がありました。試行錯誤しましたが、かなり乗り心地がよくなりました」。

V6・3リッター・4WDモデルでTEMSをスポーツモードにすると、17インチタイヤ装着のハンドリングは、前モデルよりリニア感が確実にアップしたことを痛感。さらに、5速ATとの組み合わせで、6400rpmレブリミットまでスムーズな加速を実現。低速回転域での室内コモリ音も微小だ。また、リアサスのチューニングは、3列目乗車の人にもダイレクトに影響する。よりゆったり、より高級なロードホールディング性が3列シートを包み込む。

より軽量な直4・2.4リッター2WDでは、“重厚な外観からは想像できないような”軽快な動きを見せる。さらなる高級&上質を目指す『アルファード』。その乗り味には、豊潤な余裕さえ感じられる。(つづく)

《桃田健史》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  2. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る