【エコカーワールド05】ヒマワリは電気で走る!?

自動車 ニューモデル モーターショー
【エコカーワールド05】ヒマワリは電気で走る!?
【エコカーワールド05】ヒマワリは電気で走る!? 全 4 枚 拡大写真

キュートなイタリア製のEVコミューターが日本にやってきた。日本の法規と道路事情に合わせてさまざまなモディファイを施したマイクロカーだ(エコカーワールド、11−12日、横浜)。

【画像全4枚】

このEV『ジラソーレ』を輸入販売しようとしているのは東京・練馬区のオートEVジャパン株式会社。

ジラソーレはイタリアのStart Lab社が製造しているが、同社で日本向けにモディファイし、現在はそれを国土交通省へ申請する準備を進めているところだという。「日本の軽規格に合わせて開発しています。もちろん衝突安全性も軽規格ですよ」と説明するのは同社常務取締役の伊東さん。

このほか、日本向けの改造点としてトランク容量の拡大(200→350リットル)や最高速度の向上、登坂能力の向上などがあり、それぞれ65km/h、傾斜20%のスペックを持つ。もちろん充電器の規格も日本の家庭用電源に合わせたものに変更。

一充電あたりの走行距離は現在のところ90kmだが、これはイタリアで発売された当初の仕様。「日本で販売するときには、最新モデルのバッテリーを搭載するのでもっと向上します」と伊東さん。

車体はアルミフレームと樹脂カウルという構成で、バッテリーを除いた車両重量は320kg。ちなみに寸法は、全長2310x全幅1240x全高1520mm、ホイールベースは1720mmとなっている。

発売時期も販売価格も未定だが「200万円前後にしたいですね。少なくとも300万に近くなるということはないでしょう」とのこと。なお、「ジラソーレ」とはイタリア語でヒマワリのこと。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る