日産株主総会---過去最高の出席者数

自動車 ビジネス 企業動向
日産株主総会---過去最高の出席者数
日産株主総会---過去最高の出席者数 全 1 枚 拡大写真

日産自動車は、横浜市のパシフィコ横浜で、第106回定時株主総会を開催した。

株主総会は、午前10時に開始して、終了時刻は12時53分で、所要時間は2時間53分だった。

出席株主数は、前回よりも約600人多い過去最高の1853人で、質問・意見を述べた株主は合計17人だった。

質問では、国内外の新規事業活動や障害者雇用、社会貢献活動、配当政策について質問があった。また、高額な役員報酬についての質問も集中したほか、長年リコール隠し続けてきた三菱自動車との軽自動車での提携強化について疑問を呈する声もあった。

総会後、カルロス・ゴーン社長ら役員らが出席して株主との懇談会が開催された。

日産は会場を広くとれることなどを理由に、今回初めて、2010年に本社を移転する横浜で株主総会を開催した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  3. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  4. コックピット見えた! 2027年型ポルシェ『718ケイマンEV』、衝撃の価格も発覚
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る