日産株主総会---役員報酬はグローバルスタンダードなら並

自動車 ビジネス 企業動向
日産株主総会---役員報酬はグローバルスタンダードなら並
日産株主総会---役員報酬はグローバルスタンダードなら並 全 1 枚 拡大写真

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、定時株主総会で、株主から国内自動車メーカーで突出している高額な役員報酬についての批判に対して「国内では高いのは事実だが、グローバルスタンダードを適用すれば高くない」と述べた。

今回の株主総会で、経営陣は役員報酬の総額を20億円以内から26億円以内に引き上げる提案を上程した。同社の役員が7人から9人に増えたのが理由だが、それでも1人平均で約2億8000万円で、トヨタ自動車の約3500万円などと比べて大きな差がある。

ゴーン社長は日産の役員報酬を「欧米と比べれば平均だ」とした上で「半分はインセンティブで、会社のパフォーマンスを条件にしている。今までは記録的な業績で支払われている」と述べ、好調な業績が高額な報酬を支えているとの見解を示した。

ただ、別の株主が「役員の報酬をグローバルスタンダードにしてトヨタの7倍なら、従業員の給料もグローバルスタンダードに照らしてトヨタの7倍に引き上げるべきでは」との質問には答えなかった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る