日産株主総会---退職慰労金は徐々に無くします

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は、定時株主総会で、日本企業で廃止が相次いでいる役員の退職慰労金について徐々には薄くしていくものの「今、廃止するのは不可能」との方針を明らかにした。

株主から、役員の報酬がグローバルスタンダードなのに対して、退職慰労金は日本固有のシステムで、廃止するべきではとの質問が出された。

これに対してゴーン社長は「今退任する役員は、実績主義でメリットを享受するのは数年にとどまる。キャリアの大部分を従来のやり方で評価された人に、廃止するのは不可能だ」と述べた。

ただ、「5年後、10年後に退任する役員の退職慰労金は最小限に抑えるべきで、ストックオプションで報いるべきだ」と述べ、徐々に退職慰労金を減らして、ストックオプションを付与する方針を明らかにした。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
  3. 「外付けDSP」が突如、人気に。「ハイエンド・カーオーディオ」の熱が再燃![車載用音響機材変遷史]
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る