追突事故は泥酔運転が原因、危険運転容疑適用へ

自動車 社会 社会

20日、神奈川県横浜市内の市道で、泥酔状態にあった36歳の男が運転する乗用車が、前を走るバイクに激突する事故を起こした。

バイクを運転していた26歳の男性は転倒した際に顔面を強打。あごの骨を折る重傷を負っている。警察では男を道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕している。

神奈川県警・金沢署によると、事故が起きたのは20日の午前0時ごろ。横浜市金沢区能見台3丁目付近の市道で、36歳の男が運転する乗用車が、前を走る26歳の男性が運転するバイクに激突した。

バイクは衝突の弾みで転倒。男性は路上に投げ出された際に顔面を強打し、あごの骨を折るなど全治2カ月以上の重傷を負った。

男のクルマはほとんど減速しない状態でバイクに衝突しており、アルコール検知の結果として基準値をはるかに上回る高濃度のアルコール分を検出。明らかな泥酔状態で、自力で立っていることもできなかった。

このため、警察では道交法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕。男が泥酔状態であることや、運転が危険が及ぶレベルまで自分が酔っていることを自覚していたことなどから悪質と判断。送検時には業務上過失傷害ではなく、危険運転致傷を適用する方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  5. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る