【インプレ'05】こもだきよし スバル『R1』 軽自動車とは思えない質感の高さ

試乗記 国産車
【インプレ'05】こもだきよし スバル『R1』 軽自動車とは思えない質感の高さ
【インプレ'05】こもだきよし スバル『R1』 軽自動車とは思えない質感の高さ 全 1 枚 拡大写真

ウルトラコンパクトのプレミアム版だということを認識するのは、シートとインテリアを眺めたときだ。軽自動車とは思えない仕上がりのよさである。

小さいクルマだからといって我慢グルマではないと主張しているのは、エクステリアだけでなくインテリアも同様だ。カラフルな色使いだけでなく、アイボリーやオフブラックも安っぽくなくシックな感じだ。本革の質感も手触りもよい。

リヤシートは狭いが、恐らく、『R1』を買ったユーザーはほとんどリヤシートを倒してラッゲージルームとして使っているのではないか? R1はユーザー層のスイートスポットが広そうだ。つまり年齢を超えて乗れるクルマの一台という感じがする。R2との共通部品も意外と少ないと聞くし、この価格で損をしないかと心配になるくらいだ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆

こもだきよし| モータージャーナリスト
クルマ好きというより運転が好きなモータージャーナリスト。日本自動車ジャーナリスト協会副会長、BMWドライバー・トレーニングのチーフインストラクター、JAF交通安全委員会委員、警察庁各種懇談会委員などを務める。

《こもだきよし》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る