【マツダ アテンザ 新型】数値スペックに現れない熟成

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ アテンザ 新型】数値スペックに現れない熟成
【マツダ アテンザ 新型】数値スペックに現れない熟成 全 4 枚 拡大写真

マツダ『アテンザ』が23日、マイナーチェンジを実施した。開発を担当したマツダ プログラム開発推進本部、黒岩光利さんは「アテンザのマイナーチェンジは、洗練された成熟をテーマに開発を進めて参りました」という。

「他にも、最大数値スペックに変更はありませんが、エンジンは実用域のトルクアップを果たし燃費を向上させています。特に2.0リットルエンジンは3000回転から4000回転のトルクを厚くし、扱いやすさを増しています」

「またボディに補強を追加し、サスペンションのセッティングも変更していますので、よりリニアリティのあるハンドリングに仕上がっています。18インチタイヤを装着する『23Z』はブレーキも強化しています」とコメント。

新しくなったアテンザを見ると、一見分かりにくいが、フロントマスクやインテリアの細かなパーツが多数変更されている。エアロパーツの派手さを抑え、シックな色合いになったインテリアは、確かに洗練された雰囲気がある。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る