パトカーを2回振り切ったルーレット族を逮捕

自動車 社会 社会

警視庁は25日、首都高速を走行中に著しい速度超過を繰り返したとして、埼玉県越谷市内に在住する21歳の男を道路交通法違反(速度超過)容疑で逮捕した。男はいわゆる「ルーレット族」で、高速道路を使ったタイムトライアルを行っていたとみられる。

警視庁・高速隊によると、道交法違反容疑で逮捕されたのは、埼玉県越谷市内に在住する21歳の男。

この男は5月21日の未明、東京都中央区築地5丁目付近と、同港区海岸1丁目付近の首都高速・都心環状線外回り(制限速度60km/h)で、それぞれ106km/h、101km/hで走行した疑いがもたれている。

男は都心環状線などを猛スピードで暴走し、タイムを競うあうルーレット族の一員で、この日も仲間のクルマ数台と暴走行為を行っていたとみられる。

パトカーの追跡は2回で、それぞれ別の時間帯に行われているが、男のクルマは車列の合間を縫うように進み、パトカーの追跡を完全に振り切ったという。

警視庁では「重大な事故が発生する危険性が高く、積極的な取り締まりを実施したい」としているが、ルーレット族の潜在数は微増しているとの指摘もあり、週末の深夜から未明に掛けてのパトロールを今後も強化して、摘発を進めていく方針だ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る