【モテるオヤジ】カーライフのキーワードは「賢さ」

自動車 社会 社会
【モテるオヤジ】カーライフのキーワードは「賢さ」
【モテるオヤジ】カーライフのキーワードは「賢さ」 全 2 枚 拡大写真

所有台数や乗り換えパターンなど「モテるオヤジ」のカーライフにおけるキーワードは“賢さ”なのだ。クルマの買い取り、中古車販売のガリバーインターナショナルが運営するガリバー自動車流通研究所が調査した。

20代、30代の女性にとって、オヤジがゆとりある生活をしているのは前提、とガリバー自動車流通研究所。40代、50代ともなると可処分所得が高いからだ。そのお金を有効に使える“クレバーな人”が、時代を反映した「モテるオヤジ」である。

女性に聞く:イメージとして、「モテるオヤジ」はどのようなカーライフを送っていると思いますか
1:オンとオフで2台を使い分けている 68.8%
2:1台だけを長く愛用する 22.8%
3:3台以上のクルマをシチュエーションによって使い分ける 8.4%

女性に聞く:「モテるオヤジ」のクルマの乗り換えパターンのイメージは、次のうちどちらに近いですか?
1:リセールバリューを考えて賢く乗り換え 73.4%
2:細かいお金は気にせず、高級車を次々と乗り換え 26.6%

女性に聞く:「モテるオヤジ」であるために重要な要素とは?
1:知性 85.4%
2:財力 72.4%
3:ユーモア 63.6%

■調査協力:C-NEWS(http://cnews.info-plant.com/)
■調査期間:2005年5月20日−22日
■調査対象:20歳−39歳の有職の女性500人、インターネットユーザー

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る