【ITS EXPO】視察体験ツアー…インターネットITS通りの街頭掲示板

自動車 テクノロジー ITS
【ITS EXPO】視察体験ツアー…インターネットITS通りの街頭掲示板
【ITS EXPO】視察体験ツアー…インターネットITS通りの街頭掲示板 全 6 枚 拡大写真

三越やパルコ、松阪屋、ラシックなどのデパート、高級ブティックが建ち並ぶ名古屋市中区栄の南大津通商店街で展開されているインターネットITS通り。

インターネットITS通りは「栄」交差点から「矢場町」交差点までの南北約700mに無線LANアクセスポイントを10基設置し、インターネットITS協議会事務所に設置されているサーバを介して、道行く人、走るクルマを無線LANでつなごうというもの。7月13日に行われたこの実験の模様をレポートする。

■次世代の街頭掲示板「メッセージボード」

ファッションビル「ラシック」の1階フロアに置かれたデモ用メッセージボードと情報ポールは無線LANからインターネットを介して、中区伏見にあるインターネットITS協議会のコンテンツサーバーにつながっており、同場所で貸し出されるPDA、携帯ゲーム機(PSP)も同様に無線LANでインターネットにつながっている。

まずメッセージボードだが、これはいわゆる街頭掲示板だ。商店街ポータルサイトが見られるだけでなく、表示されたQRコードをカメラ付き携帯電話で読みとることで、店舗からの特典などを携帯電話で受けとれる。また携帯電話から写真や伝言をサーバーへアップすることで表示も可能。

実験ではテレビサイズのディスプレイだったが、これを巨大な街頭ディスプレイに展開すれば、おもしろく遊べそうだ。無線LANゆえ、特別な配線を必要とせずショップ店頭の小さなディスプレイから巨大ディスプレイまで、様々なディスプレイに同時表示ができるのはたいへん大きなメリットだろう。

■災害時の情報提供に有効な「情報ポール」

同様に無線LANにつながった情報ポールも1本だけだが用意されていた。これには回転サイン灯、ソーラーパネル、LED表示、スピーカー、カメラ、無線LANアクセスポイントが入ることになっており、これを街頭のあちこちに立てることで、音声を含めた様々な情報を一斉に流すことができる。これは特に災害時には有効。同時に街頭ライブカメラ、無線LANアクセスポイントでもあり、意外にその可能性は高い。

手持ちの端末として用意されていたのはPDAとPSP。PSPはまだ無線LANには正式に対応していないはずだが、移動体の通信端末としてはたいへん有能な機器と感じた。安いしオシャレで、PDAよりたくさん世の中にあり、しかもゲームだってできるのだ。

《ITS DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る