モンゴルで過酷なエコ オフロードラリーを開催

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

8月7日-15日、チンギス・ハーンやマルコ・ポーロが駆け抜けたゴビ砂漠やモンゴルの大草原を舞台に、新たなモータスポーツ「BEIJING-ULANBAATAR INTERNATIONAL ECO CHALLENGE」が開催される。

いかに少ない化石燃料の消費で、膨大な距離と過酷な環境を乗り越えて走れるか。この新たなモータースポーツは、世界で初めてオフロードラリーに「速さ」に加え「環境性能」を取り入れた。

ラリー期間中は環境への配慮も競技の一部となる。ゴミの投棄やワダチのない草原に入るとペナルティが課せられる。

参加できる車両は、1輪以上のタイヤによって駆動されるあらゆるものが許可される。参加しようとする車両は、複数のエネルギー源の使用が認められる。7日間、4200kmの過酷なラリーだ。

●期間:8月7日-15日
初日はブリーフィング、最終日はゴールセレモニー
計9日間
●開催地
中華人民共和国
モンゴル国
●主催:SSER ORGANISATION
http://www.sser.org/btou2005/

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 歩道乗り上げ死亡事故、発端は漫然横断の自転車だった
  2. 新エンブレムと充実の装備、フランス生まれの“遊べる空間” ルノー『カングー』がマイナーチェンジ! 419万円から
  3. 『デュカト』ベースで4名就寝を実現、トイファクトリーの新型キャンピングカー『ブルージュ』の内装をチェック
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 「日産始まったな」新型『キャラバン』が話題に!アウトドア向け装備も充実で「ますます魅力的」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る