【インプレ'05】河村康彦 トヨタ『ヴィッツ』 立派に成長したぶん、個性が薄くなったような…

試乗記 国産車
【インプレ'05】河村康彦 トヨタ『ヴィッツ』 立派に成長したぶん、個性が薄くなったような…
【インプレ'05】河村康彦 トヨタ『ヴィッツ』 立派に成長したぶん、個性が薄くなったような… 全 1 枚 拡大写真

初代モデルに比べると、随分と“鼻の下”が伸びた感じのマスクとグンと増した塊感が特徴的な新型。ドアの閉まり音が重厚になったいっぽうで、フロントドアの開閉時の重さにはちょっとビックリ。

リアシートでの居住性は高まったけれど、ボディサイズがグンと拡大されているのだからこれは当然か。リアワイパーに間欠モードが備わらないのは、初代モデルからの悪しき伝統…。

CVTの助けもあって街乗り加速力は1リッターモデルでもほぼ不満ナシの水準ながら、3気筒特有の振動とノイズは気にし出すと、やはり気になるもの。そんな面からオススメできるのはやはり1.3リッターモデルのほう。こちらであればクリープ現象が弱いことを除くと、より大きな排気量のAT車から乗り換えてもさほどの違和感はなさそう。

スポーティグレードの『RS』の走りは、MT仕様でもあまりに個性がなく何ともツマラナイ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★☆☆

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。愛猫家なのに猫アレルギーが発症し、このところ辛い毎日……

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る