免許取得経験の無いJH職員、恒常的に公用車運転

自動車 社会 社会

日本道路公団(JH)は25日、東北支社・仙台管理事務所に勤務する男性職員が無免許で公用車を運転していたとして、同日付けで停職2カ月の懲戒処分を実施した。この職員、一度もクルマの運転免許を取得した経験が無かったという。

JH東北支社によると、無免許であるにも関わらず公用車などを運転し、停職処分を受けたのは仙台管理事務所で総務を担当する31歳の男性職員。この職員は今年4月、業務で公用車を運転していた際に速度超過違反を行って、道路交通法違反容疑で警察の摘発を受け、その際に無免許であったことが発覚した。

公用車を運転する場合、管理担当者に免許証を提示し、運転登録をすることが必要だが、この職員は過去に一度もクルマの免許を取得した経験が無く、チェックの度に言い逃れをして回避してきたという。上司も「免許を持っている」と思い込んでおり、確実性のあるチェックは実施せず、無免許が看過されたまま恒常的に公用車の運転が行われていた。

このため、JHでは直属の上司である仙台管理事務所の総務担当課長についても監督責任を追及。戒告の懲戒処分を実施している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る