【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス!

自動車 テクノロジー ITS
【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス!
【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス! 全 1 枚 拡大写真

セットアップ件数が776万件(8月1日現在)に達し、利用率(1日当たりの通行総台数に占めるETC車の割合)も45.1%になったETC。

まだ車載器を購入していない人も、マイレージ割引などを考えると「そろそろ…」という頃合いだろう。もし、キミが名古屋市内でクルマを使っているなら、耳よりのニュースがある。

日本自動車研究所(JARI)という公的機関が「ITS自動決済システム」の一般モニターを募集しており、実験終了後に謝礼として5000円分のカー用品券がもらえるのだ。実験内容も、DSRC(狭域無線通信)を使った次世代ETC車載器の使い勝手を時間貸し駐車場で試すという先進的なもの。

すでに募集を始めているというが、知名度の低さから約400台分の募集枠には相当、余裕があるという。地域的な制限はあるが、レスポンス読者にこそ、オトクで知的好奇心を満たすモニターに参加して欲しいぞ。

JARI実証実験の資料請求はこちらから。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る