【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス!

自動車 テクノロジー ITS
【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス!
【ITS自動決済モニター】まだETC持っていない人はチャンス! 全 1 枚 拡大写真

セットアップ件数が776万件(8月1日現在)に達し、利用率(1日当たりの通行総台数に占めるETC車の割合)も45.1%になったETC。

まだ車載器を購入していない人も、マイレージ割引などを考えると「そろそろ…」という頃合いだろう。もし、キミが名古屋市内でクルマを使っているなら、耳よりのニュースがある。

日本自動車研究所(JARI)という公的機関が「ITS自動決済システム」の一般モニターを募集しており、実験終了後に謝礼として5000円分のカー用品券がもらえるのだ。実験内容も、DSRC(狭域無線通信)を使った次世代ETC車載器の使い勝手を時間貸し駐車場で試すという先進的なもの。

すでに募集を始めているというが、知名度の低さから約400台分の募集枠には相当、余裕があるという。地域的な制限はあるが、レスポンス読者にこそ、オトクで知的好奇心を満たすモニターに参加して欲しいぞ。

JARI実証実験の資料請求はこちらから。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  4. 「原付の新たな時代が来た!」ホンダの新基準原付『スーパーカブ』発表、SNSでの注目は「乗り心地」と「価格」
  5. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る