【フォード フォーカス 日本発表】ブランドイメージを再構築

自動車 ニューモデル 新型車
【フォード フォーカス 日本発表】ブランドイメージを再構築
【フォード フォーカス 日本発表】ブランドイメージを再構築 全 1 枚 拡大写真

新型フォード『フォーカス』のプロモーションは独創的だ。ブランドイメージを再構築するため、『Forcustyle』(フォーカスタイル)と銘打ったウェブとフリーペーパーのメディアミックスにより、ユーザーに「フォーカスとは何か」という命題を訴えかけるという。メディア名の由来はもちろん「Focus」と「style」の合成による造語だ。

日本ではスターティングプライスが220万円からと、決して安いとは言えないフォーカスだが、その本質はまさに“実用車”。「Focustyle」は、その“実用車”をお洒落に乗りこなすにはセンスが要求されるのだということを、さりげなく訴求している。

フリーペーパー版の第1弾「vol.00」号を見ると、「カジュアルこそが次代の空気」「モダンの意味をもう一度再発見」といった、90年代に一世を風靡したサブカルチャーを思わせるキャッチフレーズが散りばめられている。

掲載されているのはアップルコンピュータ、オドゥマ・ピゲの腕時計(特徴的なリュネールやクロノではないシンプルなもの)、アディダスのスーツなど、質の高さとカジュアルを併せ持つツール。フォーカスがハイセンスなカジュアルを目指していることを主張している。

TSUTAYA、大手喫茶チェーンなどに置かれるこのフリーペーパー。プロデュースの主体となったのは新潮社の自動車雑誌『ENGINE』の創刊メンバー。クルマとファッションとをミックスさせた演出は、確かに両者似てる!? ウェブ版のURLは http://www.focustyle.jp/ だ。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  5. 【日産 リーフ 新型】「公道で無敵」の加速力!? アリアにも負けない上質な走りを実現した「純国産の力」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る